本文へスキップ

山田一成税理士事務所は中小企業・個人事業を会計面及び税務面から全面的にサポートをします。(ソフトウェア業界出身の足立区の税理士事務所です。)初回の税務相談・月額顧問料は無料です。

TEL. 03-3879-2952

mail: hp@office-kyamada.com

確定申告(個人事業主)





   平成24年の確定申告についてただ今受付中です。
   当事務所(足立区北千住)においては、
  90%以上のお客様のご希望する報酬額にてご契約に至っております。



   税理士報酬の見積りをご検討している経営者への朗報。
   税理士報酬・料金のご相談に関しては、無料とさせていただきます。
   メールをいただいてから
2日以内にご回答します。よろしくお願いします。
   当事務所のメールアドレス: hp@office-kyamada.com

    足立区北千住の税理士事務所



 確定申告(個人事業主)


 確定申告の前に 

   個人で独立開業はしてみたものの、
   個人事業主として「確定申告」をしなければならないのか不安です。
   確定申告をする場合においても、
   相談する相手もいないし、何をどうすれば良いのかわかりません。
   今回、初めて確定申告を行う予定の個人事業主の方、毎回、確定申告を行っているが
   再度、ご確認したい個人事業主の方は必見です。
   ここでは、確定申告の基本中の基本についてご説明したいと思います。
   確定申告は要点さえつかめば、意外と簡単にできるものです。


                      


 確定申告の概要 

  (1) 所得税は、「事業所得」・「給与所得」・「不動産所得」など
      10種類の各種所得から構成されている。主な所得は、以下のとおりです。
      @ 事業所得:個人事業主やフリーランスなどが営む
事業から生じる所得。
      A 給与所得:会社員・OL・アルバイトなどの給料から生じる所得。
      B 不動産所得:土地建物など不動産の
貸付けから生じる所得。
      C 譲渡所得:土地建物・株式などを
売却した場合に生じる所得。
      D 雑所得:原稿料・講演料やOL・主婦などの
副業から生じる所得。
       
※ 所得税の計算は10種類の「各種所得」を合算して税額計算を行う。
  (2) 所得税の計算期間は、
毎年1月1日〜12月31日
         (1年間の各種所得の金額に基づいて所得税額を計算します。)
  (3) 所得税の申告納付期限は、
翌年2月16日〜3月15日
  (4) 確定申告書の提出場所は、住所地の所轄の税務署
         (国税庁のホームページにて確認することができます。)
  (5) 所得税の納付場所:金融機関(銀行・郵便局など)、住所地の所轄の税務署

  


 確定申告に関連する税金の種類 

  (1) 所得税(毎年3月15日までに納付。)
  (2) 個人住民税(所得税を基礎に、地方公共団体が税額計算を行う。)
  (3) 国民健康保険(一定金額は、所得税を基礎に地方公共団体が計算を行う。)
  (4) 個人事業税(所得金額が一定額以上の場合には、地方公共団体が計算を行う。)
  (5) 消費税(一定の要件に該当する場合には、原則、申告及び納付。)
      ※ 「所得税」及び「消費税」については、
納税者自身
         「確定申告」を行い、申告期限までに申告及び納付をします。



 事業所得(個人事業主=本業)の所得税の計算方法 

   個人事業主は、事業から生じた所得(事業所得=本業)について
   確定申告をしなければなりません。
    (1) 事業所得の計算方法は以下のとおりになります。
        事業所得の金額 = 総収入金額 − 必要経費 − 青色申告特別控除額
    (2) 所得税の計算方法は以下のとおりになります。
         @ 課税所得金額 = 事業所得の金額 − 所得控除額
         A 所得税の額  = (課税所得金額 × 税率)
         B 納付額 =  所得税の額 − 税額控除 − 源泉徴収税額

    ※ @ 総収入金額とは、収入金額の合計額です。
       A 必要経費とは、個人事業の収入金額に対応する部分の費用です。
       B 青色申告特別控除額は、10万円と65万円のどちらかの金額が認められます。
       C 所得控除額とは、
          個人的事情や家族構成を考慮して所得の一部を免除してくれます。
      D 税率とは、
         課税所得金額から「所得税額計算表」に照らし合わせて算定します。
      E 税額控除とは、所得税のうち一部を免除してくれます。
      F 源泉所得税額とは、所得税の額の前払い分です。

         個人事業を副業としている方はこちらをクリック








inserted by FC2 system